| リキュール | 
        一般的に蒸留酒に果実、ハーブ、ナッツ等で香りと味を移したもので、日本では梅酒が代表的存在。ラテン語で「溶け込ませる」という意味のある「Liquefacere」が語源となっている。種類としてはそれぞれ漬け込む物ごとに「フルーツ系」「ハーブ・スパイス系」「ナッツ・ビーン・カーネル系」のほか、卵やクリームを使った「スペシャリティーズ系」と呼ばれるものがある。 | 
      
        
          | ホワイト・キュラソー | 
          リキュールの一種で、スピリッツまたはブランデーにオレンジの皮と糖分を入れたもの。オレンジの香りと甘みを感じるカクテル作りには欠かせないリキュールの一つ。 | 
        
        
          | アプリコット・ブランデー | 
          アプリコット(杏)を材料としたオレンジ色のリキュール。アプリコット・ブランデーには大きく2種類あり、ブランデーの材料であるブドウの代わりにアプリコットを使用したものと、リキュールにアプリコットを漬け込んだものが存在する。 | 
        
        
          | カシス・リキュール | 
          カシスを原料とした深紫色のリキュール。カシスをスピリッツに漬け込み浸出させた後、砂糖を加えて濾過したもの。温度変化と酸化に非常に弱いため、開封後は必ず冷蔵庫に入れて早めに使い切ろう。 | 
        
        
          | グリーン・ミント・リキュール | 
          ミントをスピリッツに漬け込み浸出させた後、砂糖を加えて濾過したもの。色の違いで2種類あり、緑色のものと無色透明のものがある。色の違いだけでどちらも味わいは同じだが、カクテルではレシピによって使い分ける。 | 
        
        
          | ライチ・リキュール | 
          中国原産のフルーツであるライチをスピリッツに漬け込んで作られた無色透明のリキュール。甘く飲みやすいため、女性に人気のあるカクテルに使われることが多い。 | 
        
        
          | カンパリ | 
          苦味と甘味が強い赤色が鮮やかなリキュールで、オレンジピールやキャラウェイ、コリアンダー等の約60種類もの材料が使われている。イタリアで1860年代にガスパーレ・カンパリ氏が提供したことが始まりとされ、現在世界中で愛されるリキュールの一つ。 | 
        
        
          | カカオ・リキュール | 
          チョコレートの原料であるカカオをスピリッツに漬け込み蒸留し、砂糖や水、香辛料を加えた後カラメルで色付けしたもの。甘く濃厚な味わいでデザートカクテルに主に使用される。色は茶色および無色透明の2種類あり、レシピによって使い分ける。 | 
        
        
          | コーヒー・リキュール | 
          コーヒー豆をスピリッツに漬け込み、砂糖や水を加えて調整したリキュール。カルーア・ミルクに代表される甘口カクテルに利用される。シンプルなリキュールで、好きなスピリッツに焙煎したコーヒー豆を漬け込み、仕上げに砂糖を加えれば自家製コーヒー・リキュールができる。 | 
        
        
          | アマレット | 
          杏仁(あんずの種)を使ったイタリア生まれのリキュール。色は深い琥珀色、杏仁から出るアーモンドのような杏仁豆腐に似た香りと濃厚な甘みが特徴。ロックやソーダ割りでアマレット自体を味わうもよし、ゴッドファーザーに代表するカクテルとして楽しむもよし。 | 
        
        
          | ピーチ・リキュール | 
          黄桃をスピリッツに漬け込み浸出させた後、蒸留して糖分を加えたリキュールの一種。桃の甘みと酸味が溶け込んだ非常に甘口のリキュールで、女性にも飲みやすいカクテルの材料となることが多い。 | 
        
        
          | ベイリーズ | 
          ベイリーズは商品名で、アイリッシュ・ウイスキーをベースに、クリーム、カカオ、そしてバニラ等を加えたクリーム系のリキュール。 | 
        
        
          | スロー・ジン | 
          スローベリーと呼ばれる果実をスピリッツに漬けて進出したリキュールの一つ。ジンという名前がついているが、スピリッツのジンとは異なる。色は紫色で、ベリー特有の甘酸っぱさを持つ。 | 
        
        
          | メロン・リキュール | 
          メロンを材料に造られるリキュールの一つ。1964年にサントリーが製造したのが始まりで実は日本生まれで、特有のメロンの香りと甘みが特徴。色合いも鮮やかな緑色で、この色合を活かしたカクテルが多い。セックス・オン・ザ・ビーチというカクテルがメロン・リキュールを有名にしたとも言われる。 | 
        
        
          | クレーム・ド・フランボワーズ | 
          木苺をスピリッツに漬け込み浸出して造られたリキュールの一種。真紅の色合いが美しく、木苺の甘酸っぱさが特徴。温度変化と酸化に弱いため、開封後は冷蔵庫に入れて保管するのが良い。 | 
        
        
          | ココナッツ・リキュール | 
          ココナッツをスピリッツに漬け込み進出して造られたリキュールの一種。色は無色透明で、ココナッツ特有の甘い香りが特徴的。世界中で飲まれるリキュールの一つでバーには必ず置いてあると言われるほど。海外における1980年代のお酒の流行り廃りを乗り越えて定番化したとされる。 | 
        
        
          | オレンジ・キュラソー | 
          リキュールの一種で、スピリッツまたはブランデーにオレンジの皮と糖分を入れて浸出した後、樽による熟成を行ったもの。名前の通り色はオレンジ色。香り付けのためにお菓子作りにも使われることが多い。 | 
        
        
          | ストロベリー・リキュール | 
           | 
        
        
          | マラスキーノ | 
           | 
        
        
          | カカオ・リキュール(ブラウン) | 
          チョコレートの原料であるカカオをスピリッツに漬け込み蒸留し、砂糖や水、香辛料を加えた後カラメルで色付けしたもの。甘く濃厚な味わいでデザートカクテルに主に使用される。色は茶色および無色透明の2種類あり、レシピによって使い分ける。 |